住み慣れたまち、ここで、一緒に、自分らしく
社会医療法人清風會

ABOUT 会社紹介

『自律の支援』を合言葉に、地域医療を支えます

1948年の森醫院(勝田郡勝北町日本原)開設以来、70年にわたって地域の医療介護に取り組んでいます。 リハビリに強い地域包括ケア病棟と在宅超強化型の老健に加え、365日24時間体制の在宅診療を軸とした支える医療。そして、自律を支援する介護で、地域の方が住み慣れたまちで自分らしく過ごすことができるよう、お手伝いしています。

BUSINESS 事業内容

目指しているのは「自律の支援」

地域包括ケア病棟
地域包括ケアを行う在宅療養支援病院として、利用者様の在宅復帰を支援。 厚生労働省は、高齢者が人生の最期まで住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるために必要な支援体制を、2025年までに整えることを目指しており、このシステムを「地域包括ケア」と呼びます。「地域包括ケア」とは、「住まい、医療、介護、予防、生活保護が日常生活の場で一体となって行うケア」のことで、分かり易く言うと、傷病や障害を抱えたご本人やご家族が、地域で自分らしく生活していけるよう、「医療と介護の連携」によって地域全体を支えるシステムです 日本原病院では、在宅療養支援病院として日本で初めて、病院全床を地域包括ケア病棟として開設しました。社会医療法人清風會の事業ドメインである『自律の支援』を推進する法人の中核に位置し、地域包括ケア病棟60床を有しております。 地域包括ケア病棟では、当院や他の病院において手術などの急性期治療を経た方や、自宅や老人ホーム等で在宅療養中、症状の悪化等により入院を要する状況になった方などを受け入れ、在宅復帰を目指すための継続的な治療やリハビリ等を行なっています。
岡山家庭医療センター(奈義、津山、湯郷ファミリークリニック)
赤ちゃんからご高齢の方まで、年齢性別に関係なく、お困りの病気や症状のほとんど全て(約95%)に対応できる訓練を受け、家族ぐるみで受診していただけるような「一家のかかりつけ医」。これが家庭医です。 家庭医療は欧米をはじめ世界各国で内科や外科と同じような専門分野として認められています。日常よくある健康上の問題について、患者様と共に考え、ご家族や地域サービスのご協力も得て治療を実践していくのが、私たちの目指している「家庭医療」です。 3つのファミリークリニックは、皆様の「家庭医」でありたいと願っております。
おとなの学校岡山校
おとなの学校 岡山校は、病院での治療は終えたけれど、まだ自宅での生活を開始することが難しい方々が、在宅復帰に向けてのリハビリテーションを行う施設です。 住み慣れたまち、ご自宅で暮らすことは何ごとにも変えられない幸せです。その一方で介護を負担に感じる家族の事情もあります。おとなの学校では、ご本人もご家族もできるだけ楽に楽しく暮らせるように、スタッフが一丸となって、ひとり一人の生き方(QOL:quality of life 生きていて良かった)を応援します。 学校形式の授業を取り入れ、国語・社会・算数・図工・音楽など、毎日違うカリキュラムを行っています。時間割に沿ったメリハリのある生活を送ることで、心と身体のリハビリに繋がります。 また「くもん学習療法」やグランドピアノを使った本格的な「音楽療法」、そして病院併設の老健では岡山県で初となる「ドッグセラピー」を導入、利用者様のためになる新しい取り組みを次々に展開しています。
あかるい!農村つやま
介護が必要になった一人暮らしの方でも、自宅を拠点に暮らし続けることが出来るよう支援する。それが あかるい農村つやま です。 小規模多機能型居宅介護とは、介護が必要になっても「通い」「宿泊」「訪問」を自由に選びながら、住み慣れた地域の中で、365日24時間 自分らしい生活をサポートする介護保険の地域密着型サービスのひとつです。 あかるい農村つやま独自のプログラムで、メリハリのある生活を支援します。明日が待ち遠しい生活が待っています。 宿泊利用でもいつものスタッフが対応するので安心して利用できます。ご家族の急病時など急な宿泊にも対応します。 回数・時間・内容は人それぞれ。必要な時に、必要なサービスを提供いたします。 介護が必要になっても自分らしく、自分の家で暮らす。これは年を重ねてから皆が願うところです。その為に私たちはお役に立ちたいと想っています。頼りになる第二の家として、皆様にご利用いただきたい。それが私たちの願いです

WORK 仕事紹介

医療事務(日本原病院)
病院での医療事務業務 60床の地域包括ケア病棟を持つ内科系の病院です 【業務内容】 受付、会計 電話対応 請求業務 医療事務未経験の方でもOK! 受付会計、電話対応は一般事務での業務と変わらないので、事務の経験がある方であれば負担なく担当していただけます。請求業務はお仕事に慣れてから指導いたします。 ※PCの基本操作は必須です。 (Excel、Wordなど)
看護師(病棟看護)
日本原病院は60床の「地域包括ケア病棟」として、リハビリに力 を入れており、入院されている患者様が元気になって自宅に戻って いただけるように支援しています。 笑顔で退院していかれる姿を見られるのは、お仕事としてとてもや りがいを感じられます。 電子カルテの入力作業や日々の様々なお仕事も、固定チームナーシ ング制を取っており、プリセプターの先輩からサポートを受けられ ます。 新卒から再雇用の方まで幅広い方が活躍しており、経験者は条件も優遇させていただきます。
介護職(老健・通所リハビリ)
介護老人保健施設「おとなの学校」で通所リハビリ介護スタッフと して、従事していただきます。 施設利用者様の送迎・身体介助(入浴、食事、排せつ)・食事の配 膳、下膳・レクリエーションの実施など、幅広い業務に携わってい ただきます。 ご利用者様と直接ふれあえるので「ありがとう」や「助かったよ」 など、一番近いところで感謝の気持ちを受け取れます。 また、当法人が掲げる「自律の支援」にもあるように、少しずつで きることが増えていくご利用者様を見ることで、やりがいを感じる こともできます。
介護福祉士(老健・通所リハビリ)
介護老人保健施設の通所リハビリでの介護業務 【業務内容】 利用者様の送迎 身体介助(入浴、食事、排泄) 食事の配膳下膳 レクリエーションの実施